今回のお話は!【私はあかり 普通の中学2年生 最近生きる意味を考えてしまう。 はぁ・・ねぇりん ゲームしてて楽しい? あぁ、楽しいぞ。 そんなにゲームばっかりやってて飽きないの? 飽きないな。そっか。没頭できることがあっていいなぁ。なんか私最近つまらないんだよね。なんで生きるんだろう?って思うし。。…】
【漫画】人はなぜ生きるのか?【マンガ動画】
参考文献:ナナメの夕暮れ 若林正恭さま
購入→https://amzn.to/36aqCHA
イラストレーター:syunboot@syunboot
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画 #人はなぜ生きるのか
0:00 生きる意味はない。それよりどう幸せになるのかを考えよう
2:19 人の目を気にすると自分の好きなものがわからなくなる
4:26 好きなことに没頭すれば嫌なことを忘れられる
5:40 好きなことを思い出そう
6:19 END
そして好きなことばかりしていた人間は価値が上がらず底辺暮らしになりましたとさ。もちろんアウトプットとかしてて評価してもらったりしてたら別だと思うけど、現実問題、お金稼げなくなったらホームレスなってなんも資産がないんやで……?
ゲームどころか、その日食べるものすら苦労するようになったとき、果たして好きなことが出来れば幸せと思えるだろうか
大丈夫?あかりちゃん中学生だよね?
どんなバイトしてるのかナ?^^
日銭を稼いで生きていく
めー
なぜ生きるのか? それは、衆生所遊楽(しゅじょうしょゆうらく)と言って、楽しむためです。
儂は生きる意味を探す為に生きていると思うぞ(個人哲学)
歳取ると、もっと切実に思うよ。親の介護、親族との関係、仕事の問題、子供の反抗期、近所との関係、などなど、なんで、こんな事気にせなあかんなんってな。
甘いな。
地獄やで。
毎日、消えてしまいたいと考えてるわ。
ゲームのイメージがswitchなのはPlayStation派の僕にとっては少し解せない
中学2年生でバイト…?
意味と目的をごちゃまぜにするからわからなくなる 問題を正確に捉えられないのに正しい答えは導けない
まぁそもそもそんな問題には興味なんてなくなにか言い訳が欲しいだけなんだろう 自分のつまらん人生への
浮浪雲のように生きたい でもしがらみの多いこの人生
昔盛り場で働いている時、大通りにあるゲーセンの入り口脇の柱の影で股間のモノをしごいている若者を見た。人目を気にせずやりたい事をやるその行為に、皆で駆け寄ったら出したまま駆け去っていった
食べることが好きすぎて奇食ハンターにならない事を祈る
健康に過ごして生きている
学び成長する可能性を持っている
それだけですごく幸せなんだなぁ
幸せに感謝して存分に好きなことしよ
2:56
人生は死ぬまでの暇つぶし、とはよく言ったものだ
この動画の内容は良く言われることだけど、鎮痛剤みたいなもの
社会的に見たら人間は消費のために生きている。
すごくわかりやすい。楽しく生きよう!!
好きな事するというか、僕は好きな娘としたい。
今はただ未来を待っている。肉体精神改良技術が実現する未来へ
没頭できるものがあるうちは幸せだ。何ものも味気なく、やる気なくなってしまうときもある。そのときは、どうしようもない。
好きなものが、減っていくんだよね。飽きるのかな。
多分、人生そのものへの飽きが段々大きくなってゆく
つまりは、生まれた直後に死ぬほうが、マシな場合もある。
生きている意味はない。だが、生きている意味を信じる、というのならある。
YouTube消せば幸せになれる説
ゲーム(ソシャゲ含む)好きの人が見たら怒ること書くけど、ゲームってやってるところをYouTubeにアップしてお金稼ぎする以外の普通のやり方でやってたら時間の無駄だと思わない?
おれ大人だけどゲームしてた時間を勉強に費やしてたらもっと収入高い会社入れてたんじゃないかと思ってるし
それに東進の林修先生がゲームは時間の無駄だって言ってたから
フェルミが好き!
どっかのイカしたアッカーマンのおじさんも言ってたけどやっぱり
「人生を豊かにしてくれるのは『趣味』だな」って言葉を思い出す
あのイケおじカッコよすぎんだろ
聞いたことあるような話だと思ったら、案の定参考文献が本棚にあったわ